2014年12月18日
ところがどっこい、帰郷です
随分すごい寒波が来ておりますね。
この時期に見たこともないような天気図で牛深の写真資料集めは条件的にあまりよくなかった。
そんな中、天草市議の浜崎昭臣先生に初めてお会いすることが出来た。
牛深の観光関係に特に力を入れられている議員さんのお一人。
今活動されてる内容のお話を時間が許す限りたくさん伺うことが出来た。
合併後、範囲が広くなっているにも関わらずハイヤ総踊りの参加団体・参加人数が毎年減少していっている事を危惧し、来年、再来年とさらに力を入れていくプランをお考えで先日の議会の一般質問でもされていた。
再来年は45回の記念回、さらにその年は崎津の世界遺産認定予定。ここに弾みをつけたいそうだ。
これはわくわくしますね!
ハイヤ自体には長い歴史があり、甚句、阿波踊り、おけさのルーツと言われる牛深ハイヤは全国に誇るお祭りのはず。
近年の規模でいいわけがない。
その他、夕陽八景の整備も手がけてらっしゃる議員さんでこれも天草にとって良い計画だなぁって思ってたのでお話を終始興味深く伺った。
天草を描くでは牛深ハイヤを描き、夕陽八景では賞を頂いている私は何か浜崎議員さんと不思議なご縁を感じました。

(掲載許可頂きました)
*.♪★*・゜.♪★*・*♪*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.♪★*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.
こんにちわ!
はじめましての人ははじめまして!
牛深に帰るのはほんと楽しい。いろんな方と有意義なお話出来るのは嬉しくて楽しい。
総合センターでもたくさん資料見せてくださったり、欲しい印刷物も頂いたり、お話もたくさん教えて頂いて私長居しすぎてご迷惑おかけしました、笑。みなさんお世話になりました、ありがとうございました。コーヒーまで出して頂いてありがとうございました(^^ゞ温まりました!
写真撮りの予定があいにくの天気で満足に出来なかったけど逆に幸運だったのか、その他にも予定してない嬉しい予定も入りましたがきっちり回ることが出来ました。その辺りも時期を見て書いていきたいと思います。
御番所ネタも随分補充できました。
そうそう。牛深八幡様へも参拝させていただきました。

子供の頃からお参りしている地元の神社さんの御朱印も快くいただけました。ありがとうございました。
御朱印癒される~(*_*)
その他牛深八景も追加注文頂まして、増版したいと思います。
もうしばらくお待ちを。
あと少しだけ海彩館の案内所にて置いてあります。それはまだ第一版の分です。そこにある分で最後。ある意味貴重w

あーたのしかったー!
この時期に見たこともないような天気図で牛深の写真資料集めは条件的にあまりよくなかった。
そんな中、天草市議の浜崎昭臣先生に初めてお会いすることが出来た。
牛深の観光関係に特に力を入れられている議員さんのお一人。
今活動されてる内容のお話を時間が許す限りたくさん伺うことが出来た。
合併後、範囲が広くなっているにも関わらずハイヤ総踊りの参加団体・参加人数が毎年減少していっている事を危惧し、来年、再来年とさらに力を入れていくプランをお考えで先日の議会の一般質問でもされていた。
再来年は45回の記念回、さらにその年は崎津の世界遺産認定予定。ここに弾みをつけたいそうだ。
これはわくわくしますね!
ハイヤ自体には長い歴史があり、甚句、阿波踊り、おけさのルーツと言われる牛深ハイヤは全国に誇るお祭りのはず。
近年の規模でいいわけがない。
その他、夕陽八景の整備も手がけてらっしゃる議員さんでこれも天草にとって良い計画だなぁって思ってたのでお話を終始興味深く伺った。
天草を描くでは牛深ハイヤを描き、夕陽八景では賞を頂いている私は何か浜崎議員さんと不思議なご縁を感じました。

(掲載許可頂きました)
*.♪★*・゜.♪★*・*♪*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.♪★*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.
こんにちわ!
はじめましての人ははじめまして!
牛深に帰るのはほんと楽しい。いろんな方と有意義なお話出来るのは嬉しくて楽しい。
総合センターでもたくさん資料見せてくださったり、欲しい印刷物も頂いたり、お話もたくさん教えて頂いて私長居しすぎてご迷惑おかけしました、笑。みなさんお世話になりました、ありがとうございました。コーヒーまで出して頂いてありがとうございました(^^ゞ温まりました!
写真撮りの予定があいにくの天気で満足に出来なかったけど逆に幸運だったのか、その他にも予定してない嬉しい予定も入りましたがきっちり回ることが出来ました。その辺りも時期を見て書いていきたいと思います。
御番所ネタも随分補充できました。
そうそう。牛深八幡様へも参拝させていただきました。

子供の頃からお参りしている地元の神社さんの御朱印も快くいただけました。ありがとうございました。
御朱印癒される~(*_*)
その他牛深八景も追加注文頂まして、増版したいと思います。
もうしばらくお待ちを。
あと少しだけ海彩館の案内所にて置いてあります。それはまだ第一版の分です。そこにある分で最後。ある意味貴重w

あーたのしかったー!
この記事へのコメント
あ~楽しかったー!
取材がスムーズにいって良かったですね(*^_^*)
最後の一言によく出てます(^^♪
取材がスムーズにいって良かったですね(*^_^*)
最後の一言によく出てます(^^♪
Posted by あひるちゃん
at 2014年12月18日 15:49

》あひるちゃん
牛深に帰るのがほんと楽しみなんですよね。
毎回ゆっくり出来ない(自分で予定立ててるw)くって寝不足で時差ボケみたいになって熊本戻ります(^^ゞ
牛深に帰るのがほんと楽しみなんですよね。
毎回ゆっくり出来ない(自分で予定立ててるw)くって寝不足で時差ボケみたいになって熊本戻ります(^^ゞ
Posted by hirok
at 2014年12月19日 00:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。