2014年07月26日

すべての天草市民に見てもらいたい自治基本条例案3



こんにちわ!
はじめましての人ははじめまして!
牛深八景書籍化とは関係ありません。

続き物です。前回
3回目になりますが前回前々回をご覧になってない方はそちらも併せて見ていただきたいです。

その後どうなったかなぁと思っているんですけど進捗状況が私わかっていません。ご存知の方いらっしゃいましたらおしえてください。まさか決まってないですよね?

昨日の産経に私が言っていることの関連記事が載っていましたので抜粋一部転載致します。
---------------------------------
住民投票外国人参加条例「阻止を」 自民が地方組織に通達
産経新聞 7月24日(木)
 外国人の住民投票参加を認める内容の「自治基本条例」が制定されないよう、自民党が地方組織に注意を促す通達を出したことが23日、分かった。憲法15条で選挙権は「(日本)国民固有の権利」とされる中、同条例を根拠に住民投票の資格を外国籍の住民に与える自治体が出ている。自民党は、外国人参政権の“代替制度”として利用される懸念があるとして全国調査に乗り出した。
---------------------------------
なぜ参政権を与えてはいけないのかは前回私も書きました。これ絶対ダメって自民党が地方に通達出したそうだ。天草市間に合った!?
前回自民党の天草市議は何やってんだって私は怒ってましたが、さすがに動いてくれるでしょう。
保守系議員は気づかないまま左派の組織的工作に乗ってしまうことがあると記事にも書いてある。
これでも見過ごしたらね・・・許せませんよ。

天草市の方以下の二点だけでも覚えて意識してください。
自民党提言の中身(重要なので以前の記事と重複します)
・自治基本条例を「最高規範」とする自治体の例を挙げ、「法律に基づき制定される条例に最高規範はない」と強調。
・たとえ住民投票でさえも外国人に投票権を与えてはならない。
(曖昧な表現をさけ確実に外国人への投票権はいかなる条件でも付与しないと明記しなければならない)
この二つ絶対今の条例案から変更してもらわないといけません。

外国人に条件付きも含めるとすでに30の自治体が権利を与えているそうだ。最高規範と記述している自治体は今年だけでも4月までに16の自治体が制定してるとの記事。
こんな恥ずかしい自治体に天草市はならないで!

自民党行動が遅いって。天草市の保守の方々、ここ頑張る所ですよ。これ以上左向きになってはダメ。
自分の故郷に誇りを持って自分達で自分の故郷は守るのです。
  


Posted by hirok○ at 00:11Comments(2)休題、その他なんでも

2014年07月22日

牛深八景書籍化法案-衆院通過(私の中で)w

私事ではございますがこのブログの本を出版いたします。

ただいま編集者を交え改変再構成いたしております。購入場所や購入方法なども調整中です。
お取り扱いしていただける店舗などございましたらご相談させてくださいませ。
かたらんな運営さんでは承諾済みです。

全32P オールフルカラー ブログ未掲載記事収録。今後の牛深活性化プロジェクトなどなど。
発売時期は出来上がり次第ということになりそうです。一応今夏ということにしておきます。遅くなる時は申し訳ございません。

もともとは自分自身を理解するために始めた牛深八景ですが描き上げてみると牛深の子供たちに読んでもらいたいなって思うようになりました。

生まれた場所の歴史を知って子供たちにもっと牛深を好きになってもらってそれが牛深を元気にするんじゃないかなと思います。

そして牛深のお土産の一つとして仲間に入れてもらって牛深は凄いんだよって訪れた方にも知っていただけたらいいなぁと・・・そこまでいけたらいいなw

できれば牛深の方には応援してほしいです。
よろしくお願いいたします。


  


Posted by hirok○ at 17:52Comments(3)牛深八景