2015年03月31日
牛高校章のまとめサイトのまとめ
こんにちわ!
はじめましての人ははじめまして!
お気付きの方もいらっしゃると思いますが、
昨日の熊日さんに私親子で掲載していただきました。

一応ネット上に上げる画像として名前とかは消しておきます。
顔は恥ずかしいのでw
親子で一緒に新聞に載るなんてもう一生無いだろうと思いますのでとても貴重な体験になりました。
熊日さんに取材されるのは楽しいな(^^♪
新聞に載ること伝えてなかった人までLINEでおめでとーと言ってくれたり電話がたくさん鳴ってしまってほんと熊日さんの影響はやっぱすごいなぁなんて嬉しく思いました。同じく母のところも電話が凄かったそうですw
一面にも紹介写真がカラーで載ってたのもあるし、本記事は真ん中だったし目立ったっていうのがとても良かったのかも知れません。
書いてある記事自体も優しくて私の想いそのままきれいに伝わるように書いてあった。
熊日さんもここ見てくださっているのでここでお礼を言わせて頂きます。ほんとうにありがとうございましたm(__)m
電話で牛ってどこを見たらわかるの?って質問があったので以前載せてた画像もう一回載せます。

ぱっと見『牛』に見えないけど、言われると見えるぐらいにしたかったってことです。
先日帰省していたのはこの為でございましたとさ☆彡
*.♪★*・゜.♪★*・*♪*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.♪★*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.
定期-宣伝-
ハイヤコちゃん順調に売れております。ありがとうございます。あよーって牛深弁みなさん使ってね!
第二弾申請中・・・申請中・・・

購入URL↓
http://line.me/S/sticker/1042707
またはクリエイターズスタンプのとこで『牛深』でも『ハイヤコ』でも検索出来ます!
はじめましての人ははじめまして!
お気付きの方もいらっしゃると思いますが、
昨日の熊日さんに私親子で掲載していただきました。

一応ネット上に上げる画像として名前とかは消しておきます。
顔は恥ずかしいのでw
親子で一緒に新聞に載るなんてもう一生無いだろうと思いますのでとても貴重な体験になりました。
熊日さんに取材されるのは楽しいな(^^♪
新聞に載ること伝えてなかった人までLINEでおめでとーと言ってくれたり電話がたくさん鳴ってしまってほんと熊日さんの影響はやっぱすごいなぁなんて嬉しく思いました。同じく母のところも電話が凄かったそうですw
一面にも紹介写真がカラーで載ってたのもあるし、本記事は真ん中だったし目立ったっていうのがとても良かったのかも知れません。
書いてある記事自体も優しくて私の想いそのままきれいに伝わるように書いてあった。
熊日さんもここ見てくださっているのでここでお礼を言わせて頂きます。ほんとうにありがとうございましたm(__)m
電話で牛ってどこを見たらわかるの?って質問があったので以前載せてた画像もう一回載せます。

ぱっと見『牛』に見えないけど、言われると見えるぐらいにしたかったってことです。
先日帰省していたのはこの為でございましたとさ☆彡
*.♪★*・゜.♪★*・*♪*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.♪★*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.
定期-宣伝-
ハイヤコちゃん順調に売れております。ありがとうございます。あよーって牛深弁みなさん使ってね!
第二弾申請中・・・申請中・・・

購入URL↓
http://line.me/S/sticker/1042707
またはクリエイターズスタンプのとこで『牛深』でも『ハイヤコ』でも検索出来ます!
タグ :牛深高校校章
2015年03月30日
いやぁたかじんのそこまで言って委員会
こんにちわ!
はじめましての人ははじめまして!
御番所記事毎日更新してます。見て下さいね!
本題ですが、明けて昨日のたかじんのそこまで言って委員会見ました?
私、録画しててさっき見ました。うわぁーこれ永久保存系だなって終始ドキドキしながら見ました。
なんでも熊本ではこの番組の視聴率は良く私の周りでもちらほら見てるよって人の話も聞く。
あるぇ?なのになんで熊本は左寄りなんだ?って不思議に思うこともあるけどそれは置いといて。
私も現物を拝読に東京まで行った昭和天皇実録の1,2巻発売記念でその特集でしたね。
冒頭北川弘美さんが昭和天皇を一言で表すと「せつない」と表現してた。
今回の内容は以前私が東京行った時の記事と重なるところばかりで、この番組も目のつけところが良いじゃないかwなんて調子乗ってみたり(あくまでも冗談ですよw)終わりまであっという間。作業しながら見たかったのに、手を止めざるを得なかった。
立憲君主制を敷いていたためとか現人神の話だとか戦前も戦後も天皇の存在は変わっていないという主張も、御前会議での和歌の事や、どの時点で敗戦の決意をしたとかマッカーサー回想記まで私がまとめたとこ全部放送されてた。あれ?読売テレビさん私のブログ見て番組作りました?(ほんとあくまでも冗談で言ってますよww)仮に今回のたかじんテストなるものがあったら事前に私のブログを読んだら満点とれるレヴェルの重なり様だったですね。
なにはともあれ、すべての日本人がこの真実を知るべき。
誤解がないように一つだけ付け加えると、昭和天皇に戦争責任がないなら誰にあるの?って思う方がいると思う。一見、軍、陸軍だとか海軍だとかまた東條英機だとかいわゆる旧A級戦犯で裁かれた人だとか思われがちですが、それは違うってこと。日本人に戦争責任がある人は一人もいないって事。日本人に憎む相手はいないのです。戦争回避できなくて戦争しなかったら確実に日本という国は今無かったんだもん。そんな方々を悪者には出来ません。
あるとするなら戦争で負けたこと、敗戦の責任で日本国民に対して責任を追ってもらう人はいるってことですね。
最後に実録の見どころに所先生が関ヶ原の戦いの歴史を学んでる際には裏切り者を嫌うというところもおっしゃってた。いやぁそこも私書いてましたね!今回私の着目とドハマりすぎて気持ち良すぎでございました。
読まれてなかった人はもう一度、読まれた方ももう一度、読んでみてくださいな。
こちら
わざわざなんて言ったら失礼ですけど東京まで行って来てこの目で見てきたんだから。何度も読まれてもいいじゃない!
みなさん今回の番組見られました?そういえば次回から「たかじん」って冠名無くなるんでしたよね。寂しい限りですね。

いやぁハイヤコちゃんはちゃんとわかってよwww
はじめましての人ははじめまして!
御番所記事毎日更新してます。見て下さいね!
本題ですが、明けて昨日のたかじんのそこまで言って委員会見ました?
私、録画しててさっき見ました。うわぁーこれ永久保存系だなって終始ドキドキしながら見ました。
なんでも熊本ではこの番組の視聴率は良く私の周りでもちらほら見てるよって人の話も聞く。
あるぇ?なのになんで熊本は左寄りなんだ?って不思議に思うこともあるけどそれは置いといて。
私も現物を拝読に東京まで行った昭和天皇実録の1,2巻発売記念でその特集でしたね。
冒頭北川弘美さんが昭和天皇を一言で表すと「せつない」と表現してた。
今回の内容は以前私が東京行った時の記事と重なるところばかりで、この番組も目のつけところが良いじゃないかwなんて調子乗ってみたり(あくまでも冗談ですよw)終わりまであっという間。作業しながら見たかったのに、手を止めざるを得なかった。
立憲君主制を敷いていたためとか現人神の話だとか戦前も戦後も天皇の存在は変わっていないという主張も、御前会議での和歌の事や、どの時点で敗戦の決意をしたとかマッカーサー回想記まで私がまとめたとこ全部放送されてた。あれ?読売テレビさん私のブログ見て番組作りました?(ほんとあくまでも冗談で言ってますよww)仮に今回のたかじんテストなるものがあったら事前に私のブログを読んだら満点とれるレヴェルの重なり様だったですね。
なにはともあれ、すべての日本人がこの真実を知るべき。
誤解がないように一つだけ付け加えると、昭和天皇に戦争責任がないなら誰にあるの?って思う方がいると思う。一見、軍、陸軍だとか海軍だとかまた東條英機だとかいわゆる旧A級戦犯で裁かれた人だとか思われがちですが、それは違うってこと。日本人に戦争責任がある人は一人もいないって事。日本人に憎む相手はいないのです。戦争回避できなくて戦争しなかったら確実に日本という国は今無かったんだもん。そんな方々を悪者には出来ません。
あるとするなら戦争で負けたこと、敗戦の責任で日本国民に対して責任を追ってもらう人はいるってことですね。
最後に実録の見どころに所先生が関ヶ原の戦いの歴史を学んでる際には裏切り者を嫌うというところもおっしゃってた。いやぁそこも私書いてましたね!今回私の着目とドハマりすぎて気持ち良すぎでございました。
読まれてなかった人はもう一度、読まれた方ももう一度、読んでみてくださいな。
こちら
わざわざなんて言ったら失礼ですけど東京まで行って来てこの目で見てきたんだから。何度も読まれてもいいじゃない!
みなさん今回の番組見られました?そういえば次回から「たかじん」って冠名無くなるんでしたよね。寂しい限りですね。

いやぁハイヤコちゃんはちゃんとわかってよwww
2015年03月26日
怒涛の御番所連載-告知枠-
こんにちわ!
はじめましての人ははじめまして!
予告。
牛深御番所-第二章-記事
出来る限り毎日更新!
と自分に言い聞かせて自分で自分を追い込みます。
牛深の方達に一人でも多く読んでいただきたい。
難しいところも多々あると思います。でも子供たち、中学生高校生、読んでm(__)m
あなた達が住んでる牛深は江戸時代とても凄かった。その証拠がある。
お父さんお母さん達も話の話題にちょっと読んでみてください。子供たちに教えてあげてください。
今よりもっと牛深を、故郷を好きになること間違いない。

ブログはこちら→牛深御番所てんこ盛り
はじめましての人ははじめまして!
予告。
牛深御番所-第二章-記事
出来る限り毎日更新!
と自分に言い聞かせて自分で自分を追い込みます。
牛深の方達に一人でも多く読んでいただきたい。
難しいところも多々あると思います。でも子供たち、中学生高校生、読んでm(__)m
あなた達が住んでる牛深は江戸時代とても凄かった。その証拠がある。
お父さんお母さん達も話の話題にちょっと読んでみてください。子供たちに教えてあげてください。
今よりもっと牛深を、故郷を好きになること間違いない。

ブログはこちら→牛深御番所てんこ盛り
タグ :牛深御番所
2015年03月24日
君のいうことやることすべて、キラキラ輝いてて僕は眩しくて目を瞑ってしまう
最近特にプライベートなことで岐路に立たされていて、それでも時間は待ってくれなくて目の前の事をひとつひとつこなしていくしかないと必死でもがいております。
この牛深八景を描きかじめてからは、牛深へゆっくり帰った記憶が無い。牛深でもやりたいことが多すぎてテンションが上ってしまって昨日と今日牛深へ帰ってきましたが2日間ほとんど睡眠さえとらなかった。
感傷的になっているのか想うトコロがたくさんあり考える事が多い。
全てをここで書くことは出来ない。やろうとしてることが自分の許容範囲を超えてるのかもしれない。それを認めたくないのでやり切る強い意志を持ってやるしかないと自分に言い聞かせています。
こんにちは!
はじめましての人ははじめまして!
お墓参りの後、宮崎の八幡様に参拝しました。
絵馬を奉納。参拝に行かれましたら絵馬も見てきてくださいね!

牛深八景は今だにご注文を頂くことがあり、大変嬉しく思っております。受注後印刷しておりますのでお手元に届くまで少々時間がかかってしまいますがまだまだご注文お待ちしております。
*.♪★*・゜・*♪*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.
御番所編のことなんですけど、どうやったらわかりやすく伝わるのか試行錯誤中です。
掲載滞ってしまってて反省しております。
イメージ通り出来るかどうかわかりませんが今回の帰省で方向性は完全に決まったかなと思います。
時間がないを言い訳にしないようにします。
1日に36時間来ればいい!来い。

近日怒涛の連日更新できるようにやります!
普段生活してるその場所で起きていた知らない史実。
江戸時代の牛深へタイムスリップしたと思っていただけるように面白く色鮮やかにお伝えしたい!
タグ :牛深御番所
2015年03月01日
県民百貨店を僕もずっと忘れない
こんにちは!
はじめましての人ははじめまして!
日付で言うと昨日2/28県民百貨店が閉店いたしました。
寒空残る2月初旬辛島公演ではスケボーをする若者が数人居た。
僕は近くでベンチに座り県民百貨店(僕は岩田屋伊勢丹って言ったほうが一番しっくり来るかな)をスケッチした。
自宅へ帰り清書して熊日さんへ送っていた。
読者ひろばが県民百貨店を特集しててそこへ掲載された。

子供の頃牛深から熊本へ来ては交通センターホテルに泊まり両親が買い物してる間は伊勢丹の屋上のゲームセンターで遊んでた。熊本城が見えるガラス張りの休憩場やガラス張りのエレベーターも百貨店らしくて都会への憧れだった。
センタープラザの観音様の泉のとこも印象深いですね。同じサークルの子がプラザのうどん屋で働いててみんなで食べに行ってたな。それにリブロ(本屋さん)が好きで学生の頃毎週行ってたな。今でも本棚にそのときの文庫はたくさん並んでる。
社会人なりたての頃は好きな人がプラザのハビタで働いてて後輩とよく遊びに行ったな(笑)
レストラン街の中華料理屋さんやイタリヤ料理屋さんとかも懐かしい。
想い出たくさんあるよ。おそらくみなさんそれぞれにもたくさんあると思う。
今回の募集には100件以上の投稿があったと書いてあった。
僕のありがとうの気持ちもきちんと運営されてきた方々に伝えられたかと思う。記事掲載は個人的にもとても想い出に残るものになると思った。採用して頂きありがとうございます。ほんと良かった。
*.♪★*・゜・*♪*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.
熊本繋がりで加藤・細川検定が開催されていますね。
僕も受験させて頂いていました。受験料無料だなんて素晴らしい。
認定通知書が送られてきた。
正解数によりシルバー・ゴールド・プラチナと種類があるそうだ。もちろんプラチナを頂きました。

くまモンと清正さん細川さんもコラボかw
あ、そういえば熊本エヴァ展でくまモンとエヴェのコラボグッズ限定でもらえるの応募し忘れてるわ。
あーしまったー。欲しかったのにな。
ハイヤコちゃんとくまモンコラボしようぜ!

↑ハイヤコちゃんかわいいw
はじめましての人ははじめまして!
日付で言うと昨日2/28県民百貨店が閉店いたしました。
寒空残る2月初旬辛島公演ではスケボーをする若者が数人居た。
僕は近くでベンチに座り県民百貨店(僕は岩田屋伊勢丹って言ったほうが一番しっくり来るかな)をスケッチした。
自宅へ帰り清書して熊日さんへ送っていた。
読者ひろばが県民百貨店を特集しててそこへ掲載された。

子供の頃牛深から熊本へ来ては交通センターホテルに泊まり両親が買い物してる間は伊勢丹の屋上のゲームセンターで遊んでた。熊本城が見えるガラス張りの休憩場やガラス張りのエレベーターも百貨店らしくて都会への憧れだった。
センタープラザの観音様の泉のとこも印象深いですね。同じサークルの子がプラザのうどん屋で働いててみんなで食べに行ってたな。それにリブロ(本屋さん)が好きで学生の頃毎週行ってたな。今でも本棚にそのときの文庫はたくさん並んでる。
社会人なりたての頃は好きな人がプラザのハビタで働いてて後輩とよく遊びに行ったな(笑)
レストラン街の中華料理屋さんやイタリヤ料理屋さんとかも懐かしい。
想い出たくさんあるよ。おそらくみなさんそれぞれにもたくさんあると思う。
今回の募集には100件以上の投稿があったと書いてあった。
僕のありがとうの気持ちもきちんと運営されてきた方々に伝えられたかと思う。記事掲載は個人的にもとても想い出に残るものになると思った。採用して頂きありがとうございます。ほんと良かった。
*.♪★*・゜・*♪*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.
熊本繋がりで加藤・細川検定が開催されていますね。
僕も受験させて頂いていました。受験料無料だなんて素晴らしい。
認定通知書が送られてきた。
正解数によりシルバー・ゴールド・プラチナと種類があるそうだ。もちろんプラチナを頂きました。

くまモンと清正さん細川さんもコラボかw
あ、そういえば熊本エヴァ展でくまモンとエヴェのコラボグッズ限定でもらえるの応募し忘れてるわ。
あーしまったー。欲しかったのにな。
ハイヤコちゃんとくまモンコラボしようぜ!

↑ハイヤコちゃんかわいいw