2016年07月13日
牛深弁をつなぐ準備
こんにちは!
はじめましての人ははじめまして!
ということで『牛深弁をつなぐ』企画正式公開前に牛深弁をいろんな文献から集め直してます。

まとめてみると結構数があるんですね。
漁師町なだけに漁師にまつわる言葉も多いし生活に直接関係してるものも多いですね。
出来上がってみて、あ、俺個人的にもこういう一覧欲しかったわってなった。
この一覧だけでも他に牛深の方で欲しい人いそうw
そのまま掲載しろよ!って言われそうですけど、先に言っておきます。
この一覧は公開しませーん!w
だってそんなことしたらこの企画一回で終わっちゃうじゃんw
半分冗談ですけど、まぁそんなことは僕じゃなくてもやれることだと思うから、もう少し手を加えてわかりやすくご紹介していくつもりです。
これを見て牛深弁を話す牛深っ子が増える未来を夢見て。
もう少し地元で確認作業して近日始まります。
はじめましての人ははじめまして!
ということで『牛深弁をつなぐ』企画正式公開前に牛深弁をいろんな文献から集め直してます。

まとめてみると結構数があるんですね。
漁師町なだけに漁師にまつわる言葉も多いし生活に直接関係してるものも多いですね。
出来上がってみて、あ、俺個人的にもこういう一覧欲しかったわってなった。
この一覧だけでも他に牛深の方で欲しい人いそうw
そのまま掲載しろよ!って言われそうですけど、先に言っておきます。
この一覧は公開しませーん!w
だってそんなことしたらこの企画一回で終わっちゃうじゃんw
半分冗談ですけど、まぁそんなことは僕じゃなくてもやれることだと思うから、もう少し手を加えてわかりやすくご紹介していくつもりです。
これを見て牛深弁を話す牛深っ子が増える未来を夢見て。
もう少し地元で確認作業して近日始まります。
タグ :牛深弁をつなぐ
2016年06月18日
女の子がしゃべるとかわいい方言ランキング
マイナビニュースが男女1000名に聞いたアンケート。
Q. 女の子がしゃべるとかわいい方言はどれですか?
1位 京都弁 27.8%
2位 大阪弁 16.8%
3位 福岡弁 16.3%
4位 長崎弁 12.2%
5位 宮崎弁 7.3%
は?
1位は牛深弁なんすけど!(怒気)
というわけで、もう牛深の絵は描かないと言っていた私、ほんとにこの牛深八景ブログは書かないつもりでした。
個人的には初代牛深市長の『我がまち』のその後も調べてはいますが今のところ公開は予定しておりません。
先般の熊本地震で私も被災し、牛深へしばらく避難していた所、お会いした牛深の方から新しい本の予定は?とか聞かれたりしましたが牛深の事を書く気が全くありませんでしたので、『いやいやいや、無いですね』と答えていました。
それでも、そんな中、私に牛深弁を書き留めて欲しいと涙ながらに言われる方がいらっしゃいまして、その方からたくさん牛深弁を教えて頂きました。わたしも牛深弁の古い資料をいくつか持っていましたので考えたことはありましたが、いろいろ懸念があってやめていました。
でもその熱い想いを見せられたらですね、私ももうやるしかないなと立ち上がるしかないじゃないですか!
ということで、じゃん!
*.♪★*・゜・*♪*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.♪★*・゜*.♪
温和な気候と美しい風光に恵まれた牛深の自然は人情を和らげ、人々の生活をのどかにする。
言葉の調子にのんびりした特徴が生まれたのも最もなことである。
-------------昭和初期 牛深警察署 管内実態調査書より-------------

僕らの世代ももうわからなくなっている牛深弁が多い。できるだけ若い世代に牛深弁を繋ぐ目的。
題して『牛深弁をつなぐ』
ストレートにそのまんまの企画はじめます。
先に言っておきますが今回は本にはしません。可能であればフリーペーパーにして無料で皆さんにお配りできればいいなぁと考えています。
牛深弁をどのように紹介していくかはまだ考え中。お楽しみに。
あ、こちらで申し訳ありませんが、牛深グラスボート前のお土産物店にて私の描いた絵のチラシが貼ってあるのを拝見させていただきました。
もちろん嬉しかったですよ。ありがとうございました。
Q. 女の子がしゃべるとかわいい方言はどれですか?
1位 京都弁 27.8%
2位 大阪弁 16.8%
3位 福岡弁 16.3%
4位 長崎弁 12.2%
5位 宮崎弁 7.3%
は?
1位は牛深弁なんすけど!(怒気)
というわけで、もう牛深の絵は描かないと言っていた私、ほんとにこの牛深八景ブログは書かないつもりでした。
個人的には初代牛深市長の『我がまち』のその後も調べてはいますが今のところ公開は予定しておりません。
先般の熊本地震で私も被災し、牛深へしばらく避難していた所、お会いした牛深の方から新しい本の予定は?とか聞かれたりしましたが牛深の事を書く気が全くありませんでしたので、『いやいやいや、無いですね』と答えていました。
それでも、そんな中、私に牛深弁を書き留めて欲しいと涙ながらに言われる方がいらっしゃいまして、その方からたくさん牛深弁を教えて頂きました。わたしも牛深弁の古い資料をいくつか持っていましたので考えたことはありましたが、いろいろ懸念があってやめていました。
でもその熱い想いを見せられたらですね、私ももうやるしかないなと立ち上がるしかないじゃないですか!
ということで、じゃん!
*.♪★*・゜・*♪*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.♪★*・゜*.♪
温和な気候と美しい風光に恵まれた牛深の自然は人情を和らげ、人々の生活をのどかにする。
言葉の調子にのんびりした特徴が生まれたのも最もなことである。
-------------昭和初期 牛深警察署 管内実態調査書より-------------

僕らの世代ももうわからなくなっている牛深弁が多い。できるだけ若い世代に牛深弁を繋ぐ目的。
題して『牛深弁をつなぐ』
ストレートにそのまんまの企画はじめます。
先に言っておきますが今回は本にはしません。可能であればフリーペーパーにして無料で皆さんにお配りできればいいなぁと考えています。
牛深弁をどのように紹介していくかはまだ考え中。お楽しみに。
あ、こちらで申し訳ありませんが、牛深グラスボート前のお土産物店にて私の描いた絵のチラシが貼ってあるのを拝見させていただきました。
もちろん嬉しかったですよ。ありがとうございました。
タグ :牛深弁