2018年04月24日
まつりの後
牛深ハイヤ祭りも晴天に恵まれ無事今年も終わりましたね。
こんにちわ!
はじめましての人ははじめまして!
今回お祭り会場でも配布された牛深の新しい観光案内マップをデザインさせていただきました。
もちろんそのデザインをできるようになったのは、このかたらんなのブログがあったからというのは間違いなく、とてもありがたく思っておりますのでこちらでお礼を書かせてください。
牛深八景と御番所の2つのブログで牛深の歴史を再確認させていただいて、ここまで私が牛深のデザインを残せるとは思ってもいませんでした。
かたらんな関係者の皆様ありがとうございました。
チラシだけではなく、各飲食店でご飲食の方に配布予定のハンカチがこちら。

牛深市街地を中心として遠くは長崎、佐賀、福岡まで見える鳥瞰図法で、細かく見ると蟻の目図法を取り入れております。
(記載してある場所やお店などは私が選んでるわけではありません)
今回特に今までの牛深マップと違う点は昨今のせごどんなど幕末ブームに則り、牛深の江戸時代にフィーチャー してるということ。

この遠見番所をイラスト化しているときは特に『僕はこのイラストを描くために生まれてきた』と感じてうれしかった。


主要観光地にこの様な看板も設置されている。
近日設置される御番所の見える瀬崎には特にこだわって描いたイラストを見ていただくことができる。
勝海舟の咸臨丸や鎖国時代の中国の唐船、江戸徳川幕府設置牛深御番所。国を代表する当時の牛深のイラストをわかりやすく簡略化はしておりますが忠実に再現しています。設置完了しましたら是非見てやってください。
その他長島やフェリー内海彩館などなど設置してありますので全部探してみてね。
もう一度言います、このブログが無かったらこのMAPは無かった。そしてこれは僕にしかできない仕事だった。かたらんなと御番所調べに費やした長い年月の父に心からありがとう。
ここをご覧になったふるさと牛深が大好きな若い人たちにも言いたい。一心で自分のやりたいことを本気でやるとここまでできるんだよ。
だから夢を持って生きてください。
牛深の歴史関係物や藍より青くの関係物も少しずつ集まっております。近日公開できるもの公開予定。お楽しみに。
あー!藍より青く(映画版)のまとめまだでしたね。こちらも近日画像いっぱいでまとめますね。
こんにちわ!
はじめましての人ははじめまして!
今回お祭り会場でも配布された牛深の新しい観光案内マップをデザインさせていただきました。
もちろんそのデザインをできるようになったのは、このかたらんなのブログがあったからというのは間違いなく、とてもありがたく思っておりますのでこちらでお礼を書かせてください。
牛深八景と御番所の2つのブログで牛深の歴史を再確認させていただいて、ここまで私が牛深のデザインを残せるとは思ってもいませんでした。
かたらんな関係者の皆様ありがとうございました。
チラシだけではなく、各飲食店でご飲食の方に配布予定のハンカチがこちら。

牛深市街地を中心として遠くは長崎、佐賀、福岡まで見える鳥瞰図法で、細かく見ると蟻の目図法を取り入れております。
(記載してある場所やお店などは私が選んでるわけではありません)
今回特に今までの牛深マップと違う点は昨今のせごどんなど幕末ブームに則り、牛深の江戸時代にフィーチャー してるということ。

この遠見番所をイラスト化しているときは特に『僕はこのイラストを描くために生まれてきた』と感じてうれしかった。
主要観光地にこの様な看板も設置されている。
近日設置される御番所の見える瀬崎には特にこだわって描いたイラストを見ていただくことができる。
勝海舟の咸臨丸や鎖国時代の中国の唐船、江戸徳川幕府設置牛深御番所。国を代表する当時の牛深のイラストをわかりやすく簡略化はしておりますが忠実に再現しています。設置完了しましたら是非見てやってください。
その他長島やフェリー内海彩館などなど設置してありますので全部探してみてね。
もう一度言います、このブログが無かったらこのMAPは無かった。そしてこれは僕にしかできない仕事だった。かたらんなと御番所調べに費やした長い年月の父に心からありがとう。
ここをご覧になったふるさと牛深が大好きな若い人たちにも言いたい。一心で自分のやりたいことを本気でやるとここまでできるんだよ。
だから夢を持って生きてください。
牛深の歴史関係物や藍より青くの関係物も少しずつ集まっております。近日公開できるもの公開予定。お楽しみに。
あー!藍より青く(映画版)のまとめまだでしたね。こちらも近日画像いっぱいでまとめますね。
Posted by hirok○ at 15:10│Comments(2)
│牛深御番所
この記事へのコメント
ブログより、牛深LOVEがバンバン発信されてましたから
関係者の方に受信されるのは、必然だったのでしょうねヽ(^。^)ノ
「このイラストを描くために生まれてきた」と言えるなんて・・・
なんてすばらしい事ですか!
ますますのご活躍、期待しております!
関係者の方に受信されるのは、必然だったのでしょうねヽ(^。^)ノ
「このイラストを描くために生まれてきた」と言えるなんて・・・
なんてすばらしい事ですか!
ますますのご活躍、期待しております!
Posted by 原田鈑金塗装
at 2018年04月27日 09:23

》原鈑さん
いつもコメントありがとうございます。
牛深の事に関しては採算とか関係なくやってきて、ここまでできたのはいろんな環境が運よく重なって出来たことをとても感じています。
このブログがあって良かったです。
いつもコメントありがとうございます。
牛深の事に関しては採算とか関係なくやってきて、ここまでできたのはいろんな環境が運よく重なって出来たことをとても感じています。
このブログがあって良かったです。
Posted by hirok○
at 2018年04月29日 02:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。