2015年01月28日
熊本県の天草,牛深の義務ナジウム
26日の熊日の新生面に大変驚いた。

(クリックにて大きな画像)
先日私が観劇してこのブログでもご紹介した義務ナジウムの事が書いてあった。あの新生面にだ。
ここって国を代表する偉人の言葉や国家単位で今まさに起こっている出来事などが書かれる場所でしょ。
初見さんにも優しいブログ(笑)を目指すということで繰り返しますが、この記事中『在熊劇団の主宰者が書いた脚本』この脚本を書いた主宰者が牛深出身の方なのです。これは凄いの通り越した。物凄く凄いw
毎回この劇団の演劇を見て私が思うことは、一見日常の中の出来事のようでその作者の根底には牛深があり、そしてそこから日本という国を見てると感じてた。
新生面を書かれた方も観劇されそう感じられたということでしょう。
黄昏に緋を穿つ♫ 牛深の弓矢~♪
*.♪★*・゜・*♪*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.
こんにちは!
はじめましての人ははじめまして!
前半以外にも前回熊日さんの記事載せてましたが、熊本公演の後にも記事が載ってましたので記録のためにご紹介致します。

(クリックにて大きな画像)
東京公演は東京熊本県人会でも告知され、連日満員だったそうだ。

今回名実ともに熊本県を代表する劇団と認められたという事でしょう。
関係者の皆様お疲れ様でございました。さらなるご活躍を。
(追伸)
ちなみに以前書きましたがその劇団の『チッタチッタの抜け殻を満たして、と僕ら』のときのポスターなどの夕陽は私が描きました。そのチッタチッタのお話はほんとに少しずつwアニメ化するため動いていますwその他の物語もマンガ化の権利を頂いておりますので全部私がマンガにするのだ!気長にゆっくりゆっくりお待ちください
なw

(クリックにて大きな画像)
先日私が観劇してこのブログでもご紹介した義務ナジウムの事が書いてあった。あの新生面にだ。
ここって国を代表する偉人の言葉や国家単位で今まさに起こっている出来事などが書かれる場所でしょ。
初見さんにも優しいブログ(笑)を目指すということで繰り返しますが、この記事中『在熊劇団の主宰者が書いた脚本』この脚本を書いた主宰者が牛深出身の方なのです。これは凄いの通り越した。物凄く凄いw
毎回この劇団の演劇を見て私が思うことは、一見日常の中の出来事のようでその作者の根底には牛深があり、そしてそこから日本という国を見てると感じてた。
新生面を書かれた方も観劇されそう感じられたということでしょう。
黄昏に緋を穿つ♫ 牛深の弓矢~♪
*.♪★*・゜・*♪*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.
こんにちは!
はじめましての人ははじめまして!
前半以外にも前回熊日さんの記事載せてましたが、熊本公演の後にも記事が載ってましたので記録のためにご紹介致します。

(クリックにて大きな画像)
東京公演は東京熊本県人会でも告知され、連日満員だったそうだ。

今回名実ともに熊本県を代表する劇団と認められたという事でしょう。
関係者の皆様お疲れ様でございました。さらなるご活躍を。
(追伸)
ちなみに以前書きましたがその劇団の『チッタチッタの抜け殻を満たして、と僕ら』のときのポスターなどの夕陽は私が描きました。そのチッタチッタのお話はほんとに少しずつwアニメ化するため動いていますwその他の物語もマンガ化の権利を頂いておりますので全部私がマンガにするのだ!気長にゆっくりゆっくりお待ちください
なw
タグ :義務ナジウム