2015年12月10日

父と暮らせばにひとこと言いたい

こんにちは!
はじめましての人ははじめまして!

今週まで熊本の健軍で劇団ゼロソー公演やっています。

井上ひさし作 『父と暮せば』

井上ひさしの名作をこの機会に是非。

来年は本渡市民センターでの公演も決定しています。
舞台は何度見ても面白い。数メートル目の前で演じる役者さん達の息遣いを感じてみてください。

私も金曜か土曜の公演を見に行く予定にしてます。
ということでその舞台のワンシーンを速描しました。
後編につづく

*.♪★*・゜・*♪*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.♪★*・゜*.♪


あらすじと同時に御覧ください。


「うちはしあわせになってはいけんのじゃ」

愛する者たちを原爆で失った美津江は、一人だけ生き残った負い目から、恋のときめきからも身を引こうとする。そんな娘を思いやるあまり「恋の応援団長」をかってでて励ます父・竹造は、実はもはやこの世の人ではない――。

「わしの分まで生きてちょんだいよォー」

父の願いが、ついに底なしの絶望から娘をよみがえらせる、魂の再生の物語。


父と暮らせばにひとこと言いたい


このシーンを見に来て!
残る公演日は
父と暮らせばにひとこと言いたい

チケットはこちらをクリック↓
http://stage.corich.jp/stage_detail.php?stage_main_id=55247


小道具までこだわって作って有ります。

泣けます。

演出も音楽も泣けます。ハードル上げてるわけじゃないです。
ほんとにいい作品になっておりますので多くの方に観ていただきたいと思うのです。



同じカテゴリー(【所感】劇団ゼロソー)の記事画像
牛深への道程
未だ信じることができない訃報
近況報告に到る病
高度に発達した大賞は魔法と見分けがつかない
熊本県の天草,牛深の義務ナジウム
僕の私の義務ナジウム
同じカテゴリー(【所感】劇団ゼロソー)の記事
 牛深への道程 (2023-12-26 15:56)
 未だ信じることができない訃報 (2022-12-30 18:39)
 近況報告に到る病 (2015-12-03 03:24)
 高度に発達した大賞は魔法と見分けがつかない (2015-08-01 00:19)
 熊本県の天草,牛深の義務ナジウム (2015-01-28 20:24)
 僕の私の義務ナジウム (2015-01-19 03:11)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



HPはこちら↓

LINEスタンプ

またはクリエイターズスタンプのとこで『牛深』でも『ハイヤコ』でも検索出来ます!