2014年01月04日

ついに崎津集落の動画が完成!?

遅くなりましたが、
新年明けましておめでとうございます。

大漁旗を掲げる牛深の船団の写真を見せていただきありがとうございました。

たまたま牛深に行った私の知人は実際のその場面を見て驚いて感動したそうだ。
来年のお正月は牛深にいようかなと思った。

ということでわかるように、年末熊本に帰ってきました。というのも初詣に行くためなのですが、
年明けてすぐ私が参拝した神社『熊本大神宮』をご紹介します。

熊本の人は隣に熊本城稲荷神社や加藤神社が近くにあるので知ってる方しか行かない神社です。
この熊本大神宮は別名熊本のお伊勢さんと呼ばれているのをご存知でしょうか?
ブログ用にパチリ
熊本大神宮

奥の電気が光ってるところが熊本城稲荷神社ですね。

お伊勢さんということでわかるように、祭られてるのは『天照大御神と豊受大神』です。
日本神道の最高神は熊本ではここにいらっしゃいます。ご自宅の神棚用の天照大御神の御札みなさんお持ちですよね?
その御札は伊勢神宮からこちらに来て、ここから熊本全域に配られております。
来年は末端の神社に配られる前にここ熊本大神宮でお求めになられてみてはどうでしょうか?おすすめです。

*.♪★*・゜・*♪*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.♪。★*・゜*.♪

こんにちは!
はじめましての人ははじめまして!

今回崎津をいろいろ回ってみて世界遺産にっていうPR動画を作りました。



正直言いまして3日間しか掛けなかったのでそれぐらいのクオリティなのですけど、個人的には満足してます。
天草の人に見てもらいたいかな。見てやってください。

途中出てくる、『さいのつくん』っていうゆるキャラ勝手に作りましたw
さいのつくん



崎津のことを地元では訛って『さいのつ』と呼ぶそうだ。マントに大漁旗を羽織ってます。

崎津よ。天草の輝く星になれ!

私は『天草の崎津集落』を世界遺産へ運動を応援しております。m(__)mペコリ



  


Posted by hirok○ at 01:45Comments(2)休題、その他なんでも