2014年12月04日

検定フェチが泣いて喜ぶ認定証

今日、上天草検定の初級認定証が届いた。


天草検定とどう違うのかな?って思ってたw
上天草ということで天検より範囲が狭い分細かい事まで出題されるということか。

写真文章にも載ってるように難易度高すぎましたよw
次回は基準の見直しをするんだって。天検のとき簡単過ぎっておっしゃってる方もいたのでその反動かな?
だいぶ遅れて解答したのに私は30番台だった。

それにしてもカードの仕様は天検初級よりは立派(゚д゚)!
すげぇな。上天草お金あるんだね。

今回思いついたんですけど、天検もこの上天検も問題用紙を主要観光施設に置いてその場でやってもらって会員増やすというのはどうでしょうか?天草を好きになってもらうのにこういう検定はとてもいいツールだと思います。関係者の方々ご一考くださいませ。

ちなみに上級試験は私は今回辞退致しております。会場で探してもおりませんw


*.♪★*・゜・*♪*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.
こんにちわ!
はじめましての人ははじめまして!
近況報告です。

天草を描く(天草の絵画展)への出品を今年も考えております。
ぎりぎりになりましたが明日サインを入れる予定で、その後乾燥作業に入ります。

これで今年も一年が終わったなぁなんて気にもなるわけです。(描くものはまだまだ残っておりますがね)

あかね市行きたかったなぁ。あかね市に合わせて描き上げて牛深帰れば良かったななんて。
みなさんのブログであかね市を楽しむ事にします。

あ!えっと、あかね市で牛深行かれた方は海彩館の観光案内所で牛深八景売ってますのでw(一応宣伝を)

それと、ハイヤの絵を描く為に牛深ハイヤの歴史も勉強し直しました。
公開できる絵を用意できるかはわかりませんが、牛深第九景として近日掲載予定。

牛深ハイヤも牛深の風景であることには違いない。
お楽しみに!

あとあと、牛深御番所も連続掲載中!
読んでみてね!→こちら  
タグ :上天草検定


2014年11月01日

第2回天検やってるよ~!



天草検定の公式テキストブックが昨日届いた。昨年取得した方々に正式版が送られてきた。
キレイ。かっこいい。

ただいま天草検定第二回申し込み受け付け中だそうですー!まだの方はぜひー。
公式はこちら

同時にこの検定の申し込み振込用紙も入ってたんだけど、同じ人が2回受けてもいいってことなのかな?
2つ認定番号くれるのかな?(*´∀`)ふふふ

前回のテキストでの間違いの指摘を数点運営さんに送ってたのですが、希望通りに変わっていたので大満足いたしました。運営さまお手数おかけしました。自分だけ知ってればいいやってわざわざ指摘しないでもいいかなぁとか思いましたが、他の方も別の所、投書されてたみたいだったので、私が気づいたところもお伝えしてました。歴史を大事にされる方はやっぱりいいなぁって思いました。
私も間違ったことをこれから受験される方が覚えるのはさすがにいけないなぁって思い直しました。

昨日の今日なので見落としがあるかもしれませんが、やはり御番所は未記載、遠見番所は一箇所のみの記載だったかな。うーん。これはまぁ仕方ないかな。でも個人的には悲しい。

参考文献を見ても本渡中心なのは明らかですね。

中村市長!牛深にお力添えをm(__)m

それとなんといっても『牛深ハイヤ』の歴史が書いてない・・・のですよ。
ハイヤ大橋は書いてありましたがハイヤ踊りが書いてないって・・・どういうことだろう?

町田佳聲さんの事書けばいいじゃないって思いますけどいかがでしょうか?うん絶対必要ですね。

それでは今年上級試験受けられる方応援いたしております。
ハイヤコちゃん







  


Posted by hirok○ at 00:47Comments(2)天草観光文化検定

2014年09月07日

秋だ!一番!天検祭り!八景祭り!

天草観光文化検定第2回受付中!

昨年お取りになられてない方はまだ間に合う!!!

今回上級はどうなんでしょう?年末頃なのでしょうか?

ということで今回の初級問題も見てみました。面白いですね。


さっそく2問目に牛深の問題。嬉しっ(・ω<)
まだ開催中なので答えは書きませんがもちろん私の第八景の記事にはすでに書いてありますね!
第八景
そうそうこれ大事!

郷土史家の方たちと同じくわたしも個人的には御番所が牛深にとっては大事な歴史なのだと思っているのですが、出題されたことはありません。いつの日かこの天検にも牛深の歴史として御番所の問題が出るのを夢見て私も一から勉強いたします。いや、必ず出題される日が来ると思っています。←御番所の話の第一回を早く書けよってツッコミはなしでwただいま時間の余裕が全くなくておそらく月末か遅くても来月中に書けるかなと思っていますのでそちらもお待ちを。

天草を愛する方々!初級は解答を送るだけで認定証もらえますので簡単!ぜひみなさんもご取得くださいませm(__)m
問題はこちら
*.♪★*・゜・*♪*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.

牛深八景の書籍化の件でのご報告です。
いろいろご協力してくださる方がいらっしゃって嬉しく思います。本当に有難うございます。

あー!!かたらんなさんのTOPに

バナー告知されてるーーーー!!!
かたらんな運営さま(TдT)ありがとうございます。バナー画像まで作って頂いて大変嬉しく思います。
お手数おかけしました。

お申込みしていただけた方大変ありがとうございました。もうしばらくお待ち下さい。そしてあと、もう少しで30部になりそうです。あと少し、あと少しだけ応援して頂ける方いらっしゃいませんでしょうか?ぜひとも赤字だけは避けたいなぁと思いますので、よろしくお願いいたしますm(__)m

お申し込みはこちらです↓

お申込み

↑からお申し込みが出来ない方は
hirok@kaw-dp.bizまでお問い合わせください。
(kaw-dp.bizのドメインメールが受け取れる環境でお問い合わせください)

そしてお申込みいただいたかたからのご提案を頂いたのでこちらでご説明をさせていただきます。
今回販売するのは32ページと少ないですが表紙の付いた画集タイプなのですが、そのままかサイズダウンするかはわかりませんが冊子タイプの印刷物を作ってみてはどうかということでした。

その場合は費用が随分安くなりますし、印刷部数によっては一冊300~500円程度に抑えられるとのことで、それを牛深の観光関係の宿泊施設や物産館に配ると、牛深に来ていただいたお客さんにまた牛深の魅力を伝えることが出来るのではないか?というご提案でした。

今回発売する牛深八景がどのように人に映るか事前に感想を聞いてみたかったので、牛深と関係ない方にも数人渡して読んで頂きました。読んでいただいた方の感想に、牛深に行ってみたくなったとか、この本を持って私も牛深に行きます!と言って頂いた方もいた。

これが最大の目的でもあるかもしれないなって思った。

宿泊施設やホテルにはたいてい聖書が置いてあったり、聖書があるなら日本のホテルなのだし、日本の起源である古事記を全国のホテルに置こうではないかという運動も起こっていると聞く。そんな感じで牛深の宿泊施設に置いたら間違いなく牛深を好きになるとまでおっしゃって・゚・(つД`)・゚・

全部の客室とかまでは出来ないにしても各数冊ずつでもお配りできたらいいなぁと私も思いました。

どれくらい費用が掛かるかわからないけど、少しならスポンサーになってもいいとおっしゃって下さった。
少ない人数の力ではなくわたしは牛深のこと思う人みんなで出来たらいいなぁと思う。

ということで
『牛深八景を宿泊施設に置こう』プロジェクト始動!
置いてもいいよという宿泊、観光関係者の方ご連絡お待ちしております。準備出来次第お送りいたします。

申し訳なく言い難いですが、もちろん肝心なスポンサーも募集いたしております。一口1000円ぐらいの寄付をして頂ける方いらっしゃいませんでしょうか?お名前公表して良ければこのサイトもしくは印刷内にも記載させていただきたいと思います。
私の経費は0で構いません。すべて印刷代と送料に回して配布させていただきます。

何卒牛深八景よろしくお願いいたします。  


Posted by hirok○ at 23:54Comments(0)天草観光文化検定

2014年03月31日

天草観光文化検定(アマケン)について分析するぜ!

こんにちわ!
はじめましての人ははじめまして!


先日の熊日にこの記事が載ってました。

おそらく読んだものの素通りした天草の方は多いと思う。
簡単にご説明いたします。

1582年、九州のキリシタン大名によって4人の少年が代表となってローマへ向かう使節団が派遣されました。
その少年の一人がこの伊東マンショです。その派遣団が天正遣欧使節団と言い、こちらの名前になると天草の方もご存知の方も多いかもしれません。

ローマ教皇に日本人で初めて会った人達であり、その他の功績を含め日本史でもとても重要な人物であるのですが、これが天草にどう関係するのかというとこの天正遣欧使節団が日本に持ち帰ったものの一つにグーテンベルク印刷機があるのです。

この印刷機が日本では初めて天草に持って来られ、天草本と呼ばれるものが誕生しました。
国語史や国語学研究上でも重要な資料となっており代表的なものが平家物語やイソップ物語だったりします。

河浦の天草コレジヨ館に印刷機のレプリカがあり、造形作家・松岡志保さん(牛深出身)らが制作したESOPOイソップの生涯の物語展示もあります。

天草市は今回発見された肖像画の複製でも取り寄せて展示してみては!?

こんなに熊本の天草に関係してるのに、熊日ではそのことが記載してなくただの全国ニュースとしての取扱いの様でした。この事書いてくれたらそれを読んだ熊本の方が天草に訪れて見ようと思うのになぁと残念に思いましてここに書きました。


*.♪★*・゜・*♪*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.

天草には大事な歴史がいっぱい。

前回に引き続きまして天草観光文化検定の分析を行います。
問題自体は観光協会のHPから解答もすべて見ることが出来ますのでこちらからどうぞ。

どこの地域の問題が出たのかを数えてみました。
基本天草全土の問題なので全地域に関係するのが前提です。(なので誤解がないように書くと0の地域だったとしても関係する問題がないというわけではありません。)その中でも地域が限定されるものを正解ベースで数えています。
まず初級からです。

天草全土 9
------------------------
大矢野 1
松島 0
姫戸 0
龍ヶ岳 0
本渡 1
有明 1
御所浦 1
倉岳 0
栖本 1
新和 0
五和 3
天草 6
河浦 2
苓北 3
牛深 2

次に上級です。

天草全土 17
------------------------
大矢野 1
松島 0
姫戸 0
龍ヶ岳 0
本渡 5
有明 1
御所浦 2
倉岳 1
栖本 0
新和 1
五和 5
天草 5
河浦 5
苓北 7
牛深 1

この問題は本渡市教育委員会発行の『天草の歴史』から主に抜粋されていると思われます。
やはりそうなってしまうのか代官がいた苓北や天草氏がいた天草町河浦町方面強いですね。交通手段が主に船だったということの結果でしょうね。

初級問10に前半に書いた天草本出てます。
あ、そうそう。この間オークションにですねこんなものが出ていましてびっくりしたのを載せます。

これはキリシタン軍旗といって正覚寺から譲り受けたと箱書きにも記載してあった。

これがもし本当だとしたらこれは天草の宝ではないかと思ってこの写真だけでとても興奮いたしました。
正覚寺とは近年まで天草の歴史との関係がよくわかっていなく改築時に床下からイエズス会の墓碑が発見されたことで特に重要だということがわかりました。この正覚寺建立前の名前が天草唯一の南蛮寺だったということです。

この問題は上級問18に出てます。

天草島原の乱当時の物だったとしたら、400年前の物がこんなにきれいな状態で保存されてたことに驚きです。こんなもの個人が落札しても保存できないよと思いながら入札してましたが20万超えちゃいまして落札は無理でした。
これが間違いなく本物だと証明されたら市どころか県の重要文化財指定は確実でもしかしたら国までいくかもしれない。それぐらいすごい物。天草市または上天草市が保有し専門家による保存をされるべきだなぁと思います。もう空気に触れたら溶けてなくなっちゃいそう。

ということで今回検定を通して天草の歴史を表面だけでも勉強してみました。いろいろ思うところはありました。個人的な感想を言いますと、天草は広い。全部を完璧に調べたり勉強することは私には無理だと思いました。地元の歴史研究家さんとの手紙のやり取りでもいろいろ教わりながら勉強しているのですが、その方からも言われました。天草の歴史はほどほどにした方が良いと。少しばかり勉強してみてなんかその意味がちょっとだけわかりました。

その意味を私は詳しく書くことはないと思います。私は牛深の歴史を知るために天草全体の歴史が知りたかったのです。でも思った。天草と牛深は結構違うかも。
天草の歴史はみなさんにおまかせしてこれ以上勉強しません。私は牛深に特化して勉強することにします。

天草の歴史は面白いよ。でも牛深の歴史ももっと面白いよってね!





  


Posted by hirok○ at 16:53Comments(2)天草観光文化検定

2014年03月26日

私が知らない歴史はきっとあなたが知っている


いやぁ、天草市長選白熱しましたね。

なんといいますか、これについてはコメントに困ります。
まず牛深からの市長でうれしいです。安田さんは個人的には大好きなので私にこの選挙権があったら難しかったと思います。

今回の結果はもちろん周辺町村の町長さんはじめ周辺町民の方々のご協力があってのことだとわかっていますが、開票率90%越えても同票で接戦してた時に、なんか牛深の意地みたいなものが感じられて涙が出そうでした。

そして、力不足で申し訳ありませんでしたと悔しさいっぱいで顔を歪めて頭を下げる安田元市長を見ても涙が出そうになりました。安田元市長に最高の敬意を表したいと思います。

天草市長2期おつかれさまでした。本当にありがとうございました。安田市長から天草の賞を直接貰うことは夢となってしまったかもしれません。また再度市長になられることがあれば私の夢の続きをお願い致します。

牛深のみなさん本当にお疲れ様でした。

中村五木新市長万歳!

今後の天草市政にさらなる期待を致します。よし!今度は五木市長からも直接賞状がもらえるようにがんばるぞ!


*.♪★*・゜・*♪*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.

こんにちわ!
はじめましての人ははじめまして!




ということで先日ありました天草観光文化検定上級の合否通知書が今日届きました。

初級と上級両方いただきました。

初級は729人が合格。上級は71人が合格したそうだ。

かたらんなの皆さんの中でも認定受けた方も多い事でしょう。
今回が初めて開催された天草検定だということで、私の天草への意気込みというか愛情表現の一つの尺度として個人的に大事にしたのはその認定番号だった。

実は両方共

1桁の番号を

頂きました。
だって申し込み用紙が届いてその足ですぐ振込に行きましたもん!1桁だぜ!ちょう嬉しい!もちろん1番は市長さんかな?なんて思ったりしながら。


これは単純に申し込み順なのですが、もちろん例えば認定番号が1だったとしたらその人が一番天草を大事に思っているかと言われたらそうではないのはわかっている。けれど天草を大事に思っていない人がいち早く回答したりいち早く申し込み手続きをしたりするわけがない。一つの尺度と書いたのはそういう意味です。

この認定を受けたことで少しはこのブログにも説得力は出るだろうか。

問題自体の分析も行いましたのでまた次回にでも書きます。
全体的な感想は天草の事をほとんど知らなかったから勉強するきっかけになったので検定を作って頂いてほんとに感謝しております。上級試験の方は新聞にも写真が載っておりましたが受験者は、年配者が多く私と同世代や学生さんだと思われる方はほんと一握りでした。

受験者数自体が少ないのが残念とおっしゃってる方もいらっしゃって、私も同時に若い世代も受験していないのが残念に思いました。受験料が3150円・・・うーん。学生のお小遣いではちょっと高いかもな・・・学割なんかしてあげた方がいいと思います。その分社会人は500円ぐらい上げてもいいです。
若い世代にこういう歴史を教えたほうが天草は良い方向に進むと思います。逆に知らないからちょっとずれた方向に進んでるように思っています。

今回天草の勉強をしてみて、初めて知ったことが、もちろんたくさんありました。
私にとっては天草の印象もガラッと変わってしまうぐらいの事だったかも知れません。

来年は天草の方皆さんが受けて欲しい。
歴史を知るということは今回のような選挙はじめ、政治に置いてもとても重要な判断材料になります。

小学校を統合して、無くさないでいい学校ですら新しく作りかえて無くす。歴史や伝統はそれだけの生きてきた人の証であり想いである。
玉名の方では統合が決まってしまった小学校の統合予算を否決することで統合させないように議員を説得して抵抗をしている。
宇城の方では校歌が無くなるのが嫌だということでCD録音を残されたり運動が起こったそうだ。とても素晴らしいではありませんか。みなさんしっかり考えているところもある。

天草ではどうだろう?私の母校牛深小学校は139年の歴史ですよ。なんで無くしたんですか。なんで残念に思う人はいないんだろう。

物事は歴史を最重要視して判断したほうがいいと言っても過言ではありません。

いつか牛深小学校についてもこのブログでまとめるため資料集め中です。まとまり次第公開を致します。お楽しみに。










  


Posted by hirok○ at 00:28Comments(2)天草観光文化検定